カテゴリーを制限するプラグイン
ユーザー毎に投稿できるカテゴリーを制限するプラグインです。
ユーザーが誤って別のカテゴリーに投稿しないように制限させます。
慣れていないユーザーが間違って別のカテゴリーに登録したりする事が無いように初めからカテゴリーを限定する事を目的としています。
具体的なイメージとしては、スタッフブログ。
従業員Aは従業員Aのカテゴリーにしか投稿できないようにします。
機能
- ユーザー毎に許可するカテゴリーを選択できます(複数選択可)。
- 記事作成、編集中は指定されたカテゴリーのみでの投稿になります。
- 「クイック投稿」「クイック編集」にも対応しています。
- カテゴリーの階層表示を維持する機能を付加しています。(選択されたカテゴリーが上に来ないようにする)
- 投稿時にカテゴリーを設定していない(チェックしていない)場合は、制限されているカテゴリーからデフォルトのカテゴリーを設定します。
ダウンロード
インストール
- zipファイルをダウンロードします
- zipファイルを展開後、[ Category-limitation ]フォルダごとプラグインフォルダに入れます。
- プラグインの管理画面から「Category Limitation」を有効化します。
使用方法
- 「設定」メニューから「Category Limitation」を選択します。
- ユーザー毎に許可するカテゴリにチェックを入れます。
- チェックを全て外すと全てのカテゴリを表示させます。←これが初期設定です
- 「カテゴリーの階層表示を維持する」を「はい」にしておくと、常にカテゴリーの階層を維持します(チェックを入れたカテゴリーが上に来ません)。
- 「変更を保存」をクリックして設定を保存します。
- 以降、記事作成、編集中は許可されたカテゴリのみ表示されます。
免責事項
本プラグインを使用する事によるエラーや不具合、その他全ての事象、トラブルについて当社は一切の責任を持ちません。
更新履歴
- 2025-05-28 Wordpress最新版への対応 再公開
- 2014年 更新停止 公開停止
- 2009年 公開